
バッテリー 第3話「いさかい」
みんなの感想 超訳ver
【ポジティブ】
・永倉君の巧と野球をしたいという気持ちが巧を動かす展開になるのかな
・原田くんは見てて清々しい
【ネガティブ】
・年頃だし反抗したくなる気持ちもわかるが、周りに合わす必要もあるだろう
・巧が生意気過ぎる
・登場人物の半分位が性格に難がある
・野球部って必ず丸刈りにしなきゃならないの
・巧は信念を貫くって感じじゃなくてただ反抗してるだけだな
公式のツイート
【第3話「いさかい」フジテレビでの放送2時間前!】親や青波との一件の後、巧と豪は中学生になります。親が野球に反対する中、巧のまっすぐな視線に、豪はーー。#バッテリーA #battery_anime pic.twitter.com/SBSU0EsKD7
— アニメ「バッテリー」 (@battery_anime) July 28, 2016
ツイッター等の感想と反応
なかなか面白いな。巧くんは理に叶わないことに徹底的に反抗しているけど、そんなことの多い中でどうやっていくのか。まあ、あまり信念を貫いてるって感じというよりは反抗期みたいな感じだから考えも変わっていくのかな。

バッテリー3話おわり。原田くんが相変わらず面倒くさいけど、野球部伝統の坊主命令はたしかに意味が分からない。原田くんって視聴者から好かれにくい性格してるんだが、個人的には見てて清々しいから好き。青波が出なかったのは残念だけど、今回がいちばん面白かった。

中学生なんて誰かが枠を作ってまとめ上げないとすぐにバラバラになってしまうような集団の集まりになることが多いから監督も協調を乱さないように規律を守らせていたんだけど原田巧というイレギュラーが加わってしまったことで徐々にこの集団が変化していくんだろうな

ある意味中学生らしいというか、適度に生意気なところ、中学生の頃を思い出すとなんだかリアルだなあと。お母さんの言葉もちょっぴりグサッと来るのかなあと感じました。

今まで春休みの出来事だったらやっと学校始まった感じ。
最初から期待される原田すごいなあ。
でもやっぱり監督に対してあの態度はなあ
監督に坊主を要求されたとき確かになんで野球は髪切るんだろうと思った
それで強くなれるとは限らないのに。来週どうなるやら
最初から期待される原田すごいなあ。
でもやっぱり監督に対してあの態度はなあ
監督に坊主を要求されたとき確かになんで野球は髪切るんだろうと思った
それで強くなれるとは限らないのに。来週どうなるやら

[adcode5]
Amazonプライムビデオなら、いつでも『バッテリー』の動画が見放題!テレビ放送を見逃しても安心!(2016年7月29日現在)

PR
関係者のツイート
本日発売の月刊ASUKA9月号にアニメ「バッテリー」のアフレコレポ漫画を載せていただきました。宜しくお願いしますm(_ _)m https://t.co/HMdkHonddE pic.twitter.com/whtueGlqGJ
— 柴田五十鈴@「私と師匠と影解きの旅」完結 (@isuzu_s) July 23, 2016
【キャンペーン】池袋P'PARCOでの「バッテリー展」とお台場メディアージュでの「カバネリ&バッテリー展」にて連動企画実施中!バッテリーグッズ購入で限定しおりプレゼント&サイン色紙など当たる!ぜひ両会場に来て下さいね♪#バッテリーA pic.twitter.com/EiqTuajE7P
— ノイタミナショップ (@noitamina_shop) July 25, 2016